
稲毛・木更津・成田・新浦安など、千葉で教室を展開する京葉学院。地元千葉では圧倒的な人気を誇っています。
京葉学院への入会を検討している方の中には、京葉学院の口コミや評判、料金が気になるという方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、京葉学院の口コミ・評判から料金に至るまでを徹底解説。
特徴やコース、教室別の口コミも紹介しています。京葉学院について詳しく知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
京葉学院とは?5つの特徴を解説
まずは、京葉学院の特徴を確認していきましょう。特徴を知ることは塾選びの最初の一歩です。
ここでは京葉学院3つの特徴をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
1対話型授業
京葉学院1つめの特徴は、対話型の授業です。京葉学院では、授業において対話のプロセスを重視しています。
京葉学院が実施する対話型授業は「情熱的かつダイナミックなライブ授業」「試験出題傾向を熟知した精鋭指導」「思考力・表現力を重視した本質理解主義」「競い合い学び合うクラス指導」の4つです。生徒一人ひとりとの対話を通して、学習力向上につなげてます。
2めんどうみシステム
京葉学院2つめの特徴は、めんどうみシステムです。めんどうみシステムとは、学習意欲育成のために、京葉学院が実施しているさまざまなサポート体制のこと。めんどうみシステムの具体的な内容は以下7つです。
- 生徒一人に、教師一人の「個人担当制」
- 安心の欠席・遅刻サポート
- いつでも受付「質問コーナー」と「本部・教科サポートデスク」
- 快適学習空間「自習室」
- 学校の成績も向上「学校定期テスト対策」
- 弱点教科対策
- 最新の進学・教育情報提供
集団指導でありながら、一人ひとりに光をあてる「めんどうみシステム」。生徒の志望校合格、学力・成績向上を支えています。
3KG学習システム
京葉学院3つめの特徴は、KG学習システムです。KG学習システムとは、受験学力と学校定期テストの成績を向上させるための安心のシステムです。
塾に通う最終的な目標は志望校に合格すること。京葉学院では、受験に向けた学力を向上させることはもちろん、学校の定期テストの成績を向上させるカリキュラムを組んでいます。
学校の定期テスト対策というスモールステップを適度に取り組むことで、基礎力が積み重なり学力の大幅アップが期待できます。最終的に、志望合格につながる独自の学習システムです。
京葉学院のコースとクラス分けの方法
次に、京葉学院のコースとクラス分けの方法を解説していきます。京葉学院のコースを知ることで、京葉学院が自分にあっているのかどうか判断可能です。
ここでは、小学部から高等部のコース一覧を表でまとめています。気になるクラス分けの方法についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
小学部
コース | 概要 |
Rコース(小学3〜4年生) | 基礎学習能力の向上を目指すコース |
R1コース(小学5〜6年生) | 中学受験に向けたコース |
R2コース(小学5〜6年生) | 地域名門校、公立高校一貫校合格を目指すコース |
中学部
コース | 概要 |
Jrコース(中学1〜3年) | 県立千葉中・難関中高一貫私立中から、東京大学をはじめ最難関大学現役合格を目指すコース |
SSコース(中学1〜3年) | 入試に向けた実践力を身につけ難関校合格を目指すコース |
Sコース(中学1〜3年) | 千葉校をはじめ地域名門校合格を目指すコース |
Hコース(中学1〜2年) | 基礎、基本を土台にして学力向上を目指すコース |
Aコース(中学2〜3年) | 基礎、基本を固めて地域人気校合格を目指すコース |
高等部
コース | 概要 |
最難関大学現役合格コース(高校1〜2年生) | 東大、京大、應義塾大、早稲田大など最難関大学現役合格を目指すコース |
千葉大学現役合格コース(高校1〜2年生) | 千葉大学現役合格を目指すコース |
難関大学現役合格コース(高校1〜2年生) | 筑波大学、明治大学など難関大学合格を目指すコース |
中堅大学現役合格コース(高校1〜2年生) | 専修大学、日本大学など中堅大学合格を目指すコース |
東大・京大コース(高校3年生) | 東大、京大合格を目指すコース |
千葉大コース(高校3年生) | 千葉大合格を目指すコース |
早慶大コース(高校3年生) | 早稲田、慶応大合格を目指すコース |
難関私大コース(高校3年生) | 難関私大合格を目指すコース |
中堅私大コース(高校3年生) | 中堅私大合格を目指すコース |
京葉学院はクラス分けテストを行なっていない
小学部から高等部まで、様々なコースが用意されている京葉学院。気になるのがクラス分けの方法です。
実は千葉京葉学院では、入学テスト・クラス分けテストがありません。「現時点の学習到達状況」「志望大学」などを考慮に入れ、相談したうえで、クラス分けを行なっています。
千葉京葉学院がクラス分けテストを実施しない理由は、授業に必要な理解力・潜在能力と、テストで判定できる得点能力には大きなギャップがあると考えているからです。
あくまで個人の目標や現状にもとづいてクラス分けをしている千葉京葉学院。生徒一人ひとりに寄り添う姿勢が伝わってきます。
京葉学院の料金一覧
京葉学院について最も気になるのが料金です。京葉学院は公式ホームページで料金が公表されていません。
そこで、京葉学院の料金を徹底リサーチ。小学部から高校部までの目安となる授業料金を表にまとめています。ぜひ、確認してみてください。
学年・コース | 料金 |
小学部 | 年間授業料金:約100,000〜240,000円 入会金:約10,000円 夏期講習:約4,000円〜23,000円 |
中学部 | 年間授業料金:約250,000円〜350,000円 入会金:約20,000円 夏期講習:約38,000円〜70,000円 |
高校部 | 年間授業料金:約210,000円〜490,000円 入会金:約20,000円 夏期講習:約28,000円〜54,000円 |
千葉京葉学院の料金は上記が目安です。千葉京葉学院の料金は、塾費用の相場と同程度の適正料金です。
また、ここに記載している料金はあくまで概算です。コースや授業頻度によって具体的な料金は異なります。
入会前には必ず資料請求したり問い合わせたりして、正式な金額を把握しましょう。
京葉学院の口コミ・評判
塾選びに失敗しないために確認しておきたいのが、口コミ・評判です。
ここでは、京葉学院の「料金」「授業・講師」「サポート」に関する口コミを紹介しています。京葉学院への入会を検討している方は、ぜひ目を通してみてください。
【料金】の口コミ
夏期講習など追加料金がかかる
大手に比べて料金は安い
【授業・講師】の口コミ
講師がよかった
短期間で第一志望校合格
【サポート】の口コミ
学習環境は良い
夏期講習の勧誘はしつこくない
京葉学院人気教室の口コミ・評判
千葉を中心に複数の教室を展開している京葉学院。より正確な情報を知るには、教室ごとに口コミ・評判を確認することが重要です。
そこで、京葉学院の中でもとくに人気が高い「千葉校」「稲毛校」「木更津校」「成田校」「新浦安校」の口コミ・評判をまとめています。
校舎別のメリットやデメリットが見えてきますので、ぜひ目を通してみてください。
【千葉校】の口コミ
千葉なら京葉学院おすすめ!
高校入試対策が良かった
【稲毛校】の口コミ
稲毛駅からすぐ
料金は少し高いけど、稲毛では一番だと思う
【木更津校】の口コミ
よくない講師もいるそう
待機場所が欲しい
【成田校】の口コミ
フォローがしっかりしていた
成田校には駐車場がない
【新浦安校】の口コミ
専用ビルで安心
人通りが多いので安心して通わせられる
京葉学院の校舎・教室一覧
沿線 | 校舎 |
総武線・京葉線沿線 | 新浦安校、船橋校、津田沼校、幕張本郷校、幕張ベイタウン校、稲毛海岸校、新検見川校、千葉みなと校、稲毛校、西千葉校、千葉校 |
外房線・東金線沿線 | 蘇我校、鎌取校、誉田校、土気校、東金校、茂原校 |
総武本線・成田線沿線 | 都賀校、四街道校、佐倉校、成田校、八街校 |
東葉高速鉄道沿線 | 八千代中央校 |
東西線沿線 | 行徳校 |
東武野田線沿線 | おおたかの森校 |
内房線沿線 | 八幡校、五井校、姉崎校、木更津校、君津校 |
【高校生向け塾・予備校ランキング】口コミ人気順
大学受験対策におすすめ!高校生が通うべき塾ランキング
高校生コース

「やる気スイッチ」というワードが一躍話題になった『スクールIE』が他の塾と違うのは、”個性別指導”を取り入れている点。


また『スクール IE』の個別指導の大きな強みは、フルオーダーメイド制なこと。
- 専任講師
- 受講日時
- 教科・受講回数(1教科からOK!)
- 学習内容
- 学習ペース
そのため、目的に合わせた学習ができるのはもちろん、無理のない範囲で行えるのでより長く続き、さらなる成績アップが見込めます。
しかし家庭教師は、教師の質にバラつきがあり、指導内容にムラが出てしまうことも。
加えて、家庭教師や映像授業などを用いる自習型個別指導塾・集団塾は、どちらかと言うと、すでに学習習慣が身についている方向けです。
なので、受験に向けて効率的に勉強したい方などは『スクールIE』の独自の診断テストを基にした丁寧で細かい学習指導の方が、胸を張っておすすめできます。

高校生になると一段と授業内容が難しくなり、さらに同時に大学受験対策も必要となってくるので、とても大変ですよね。
なので、早いうちから高校入学の準備をしたり、大学受験対策をしておくことが最も重要。
単純にもし高校1年生から塾に通っていた場合、2年間は大学受験に向けての学習、そして最後の一年は丸々大学受験対策に充てられます。
しかし高校3年生から通塾し始めたのなら、他の人は何年もかけた部分を短期間で終えなければなりません。
予備校などには浪人生もいるので、プラス1年かけて大学受験対策をする浪人生と、その半分の期間で大学受験対策をする高校3年生を見たとき、その学力の差は明らか。
第一志望大学に受かりたいなら、早めに準備をしておきましょう。
まずは無料でお試し!
対象学年 | 高校1年生〜3年生 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 高校入学準備、内申・定期テスト対策、大学受験対策など |
合格実績 | 早稲田大学
法政大学 千葉大学 上智大学 明治大学 学習院大学 など |

いつやるか、今でしょ


無理だとあきらめていた志望校であっても、合格させる

- 東進ハイスクール →(株)ナガセ直営の塾
- 東進衛星予備校 →(株)ナガセとフライチャンズ契約した塾
対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 在宅受講コース |
塾タイプ | 大学受験対策など |
合格実績 | 東京大学
京都大学 北海道大学 慶應義塾大学 早稲田大学 など |
高校生のコース

トライグループは様々なサービスを展開していますが、その中でも人気なのが『家庭教師のトライ』と、そこから生まれた『個別教室のトライ』です。


実は授業を受けるだけでは、その内容は1割ほどしか定着しない

対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 大学受験対策
不登校対策コース 難関大合格コース 医学部合格コース トライ式英会話コース プロスポーツ家庭教師 |
塾タイプ | 新大学入試対策、ニガテ克服、定期テストの点数アップ、TOEIC対策など |
合格実績 | 東北大学
慶應義塾大学 大阪市立大学 愛知医科大学 上智大学 など |
高校生の個別指導

- オーダーメイドの個別カリキュラム
- やる気アッププログラム
- 徹底したサポート体制
- 入会費用0円!低価格な料金設定
- 全国に直営で480教室展開




対象学年 | 高校1年生〜3年生 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 大学受験対策、成績アップなど |

- 生徒1人に対して講師1人の一対一コース
- 生徒2人の対して講師1人の一対二コース

- 通塾の日時は相談して決定
- 授業開始前なら当日でも無料で振替OK
- 授業がない日でも使える自習スペースを用意

対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 大学受験対策、定期テスト対策、苦手科目の克服、勉強方法の改善、資格・検定対策など |
合格実績 | 東京大学
京都大学 大阪大学 神戸大学 早稲田大学 など |
まとめ
ここまで京葉学院の料金や口コミ・評判についてまとめてきました。
京葉学院の料金は、高いと感じる人もいれば安いと感じる人もいます。ただし、塾費用の相場と比較すると適正料金の範囲内と言えます。
口コミ・評判には「講師の親切さ丁寧さ」「学習環境」を評価する声が多くありました。合格実績も十分なため、千葉では非常に優良な学習塾と言えるでしょう。
実際に入会する前には「見積もり」と「自分が通う教室の口コミ」2つを確認することが大切です。
ぜひこの記事を参考に、京葉学院への入会を検討してみてくださいね。