
ベネッセコーポレーションが提供している、通信教育講座の「進研ゼミ」。
高校から現役での大学合格を目指している方の中には、進研ゼミ高校講座の受講を検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では進研ゼミ高校講座の特徴から料金に至るまでを徹底解説。
口コミ評判や合格者数についてもまとめています。進研ゼミ高校講座の受講を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
進研ゼミ高校講座の5つの特徴
進研ゼミ高校講座を利用する前に、まず確認しておきたいのがサービスの特徴です。
ここでは、進研ゼミ高校講座5つの特徴を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
1アプリでスキマ時間に学習
進研ゼミ高校講座では、アプリを使った学習ができます。アプリは高校別にカスタマイズされており、毎日の予習復習に最適な設計です。
アプリでは単語調べや解法理解ができるのはもちろん、映像講義も見られるため、スキマ時間を利用して効率よく理解を深められます。
アプリで学習できることは、部活や塾が忙しく時間がない高校生にとって大きなメリットです。
2「英語4技能」の資格・検定試験に対応
進研ゼミ高校講座では、「英語4技能」の資格・検定試験に対応した学習が可能です。
12段階習熟度別トレーニングで、
- リスニング
- リーディング
- スピーキング
- ライティング
4つの力を効率よく伸ばせます。
ライティング個別添削や本番形式のリハーサル問題に加えて、毎月1回15分間外国人講師とスマホを使ってスピーキングも可能。
マンツーマン指導で発音からアクセントまで、しっかり指導してもらえます。
3志望大学レベル別のカリキュラム
進研ゼミ高校講座は、新入試対応のレベル別カリキュラムを設けています。
志望大レベル別に最適な学習プランが組まれるため、自分の目標にそった勉強が可能です。
まず高校1年の4月〜高校2年の12月までは、
- 標準コース
- 難関コース
- 最難関コース
の3つのコースから、自分に合ったレベルで基礎力を定着させます。
高校2年生の1月からは、約200大学約9万問の入試分析からうまれた「志望大レベル別プラン」で応用問題に対応できる力を養成。
- 東大京大
- 早慶上智
- 難関国公立
- 難関私大
- 国公立スタンダード
- 私立スタンダード
- 受験ベーシック
から自分に合ったコースを受講することで、合格へ最短距離で力を伸ばせます。
4通っている高校別の授業・テスト対策
通っている高校の授業に合わせた学習ができることも、進研ゼミ高校講座の特徴です。
進研ゼミ高校講座では、英語・国語(古文・漢文)は教科書別、数学は進度別に対応。高校にあった教材を使用することで、ムダなく効率的な学習を実現します。
さらに、理科・社会を加えた5教科15科目の「よく出る」予想問題集が解けることも、進研ゼミ高校講座のメリット。
重要な箇所をまとめた予想問題を事前に解いておくことで、定期テストの得点アップが期待できます。
5充実のサポート体制
進研ゼミ高校講座最大の特徴は、学習のモチベーションを維持するサポート体制が充実していることです。
疑問や悩みをすぐに相談できる個別サポートサービスが充実しているので、疑問を残さず、ひとりでも学習を進められます。
以下、学習サポートの内容です。
- 24時間いつでもスマで質問
- 問題を写真で送ると丁寧な解説が届く
- 進学のプロが大学選びをサポート
- 勉強の悩みを担任コーチ・大学生に相談
- 添削課題で記述力アップ
進研ゼミ高校講座はスマホひとつで質問から勉強までをバッグアップしてくれるので、自分ひとりの学習でも安心して続けられます。
進研ゼミ高校講座の料金
進研ゼミ高校講座の受講を検討している方の中には、「料金が気になる」という方も多いのではないでしょうか。
どれだけ内容が充実していても、最終的には料金次第で判断したいという方もいるはずです。
そこで、進研ゼミ高校講座の料金を紹介します。
高校1年生から高校3年生まで、学年ごとの受講料をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
高校1年生の受講料
科目数 | 料金 |
合計1科目 | 月額:6,905円 6ヶ月一括払い:39,760円(月あたり6,570円) 12ヶ月一括払い:74,705円(月あたり6,009円) |
合計2科目 | 月額:9,045円 6ヶ月一括払い:52,115円(月あたり8,607円) 12ヶ月一括払い:98,385円(月あたり7,945円) |
合計3科目 | 月額:10,165円 6ヶ月一括払い:58,795円(月あたり9,727円) 12ヶ月一括払い:110,475円(月あたり8,963円) |
高校1年生では、
- 国語
- 数学
- 英語
の3つの中から、好きな科目を選択して受講できます。またこの3科目受講の場合に限り、
- 理科
- 地歴公民
の教材を、追加受講費不要で受け取れます。
最低受講期間は、2か月以上。
受講費を一括で支払っている場合、途中で退会すると残りの受講費は返金されます。入会金や再入会金も無料なので安心です。
高校2年生の受講料
科目数 | 料金 |
合計1科目 | 月額:6,905円 6ヶ月一括払い:50,310円(月あたり6,570円) 講座終了まで一括払い:131,787円(月あたり6,009円) |
合計2科目 | 月額:9,045円 6ヶ月一括払い:59,331円(月あたり8,607円) 講座終了まで一括払い:148,395円(月あたり7,945円) |
合計3科目 | 月額:10,165円 6ヶ月一括払い:65,271円(月あたり9,727円) 講座終了まで一括払い:161,049円(月あたり8,963円) |
講座終了までとは、高2・1月号から講座終了までの15か月分の受講費です。
高3・4月以降の科目別対策は、受講科目に応じて追加受講費がかかります。
受講料金は月々支払いより、一括払いの方がおトクです。万が一途中月で退会した場合にも、残りの受講費は精算返金されます。
少しでも費用を抑えたいという方は、できるだけ一括払いを選択しましょう。
高校3年生の受講料
科目数 | 料金 |
合計1科目 | 月額:6,228円 講座終了までの一括払い:29,400円(月あたり5,880円) |
合計2科目 | 月額:8,223円 講座終了までの一括払い:38,765円(月あたり7,753円) |
合計3科目 | 月額:9,963円 講座終了までの一括払い:46,950円(月あたり9,390円) |
合計4科目 | 月額:11,325円 講座終了までの一括払い:53,245円(月あたり10,649円) |
合計5科目 | 月額:12,687円 講座終了までの一括払い:59,530円(月あたり11,906円) |
合計6科目 | 月額:14,049円 講座終了までの一括払い:65,810円(月あたり13,162円) |
合計7科目 | 月額:15,411円 講座終了までの一括払い:72,095円(月あたり14,419円) |
合計8科目 | 月額:16,772円 講座終了までの一括払い:78,380円(月あたり15,676円) |
合計9科目 | 月額:18,134円 講座終了までの一括払い:84,670円(月あたり16,934円) |
合計10科目 | 月額:19,496円 講座終了までの一括払い:90,950円(月あたり18,190円) |
合計11科目 | 月額:20,858円 講座終了までの一括払い:97,245円(月あたり19,449円) |
高校3年生の大学受験講座は全11科目から、1科目単位で自由に組み合わせて受講できます。
- 英語
- 数学
- 国語
- 物理
- 化学
- 生物
- 地理
- 地学
- 日本史
- 世界史
- 公民
進研ゼミ高校講座は、年間約10万円程度と約30万円以上もおトクに受講できます。入会金・再入会金や退会金もかかりません。
進研ゼミ高校講座の合格実績
進研ゼミ高校講座を受講する人のほとんどが、志望大学合格を目標としているのではないでしょうか。
大学合格を目標とした場合、気になるのが進研ゼミ高校講座受講者の合格実績です。
そこで、進研ゼミ高校講座受講者の2019年度現役合格者数を紹介します。
以下、大学別の現役合格者数を表にまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
大学 | 現役合格者数 |
国公立大学 | 6,000人 |
私立大学 | 20,000人 |
推薦・OA入試 | 5,000人 |
東大・京大 | 137人 |
旧帝大 | 725人 |
早慶上理 | 854人 |
MARCHG | 1,803人 |
関関同立 | 1,668人 |
日東駒専 | 1,459人 |
産近甲龍 | 1,061人 |
進研ゼミ高校講座の合格実績をみると、受講者の2万5千人以上が現役大学合格を果たしていることが分かります。
国公立大学をはじめ、難関大学への合格者も多数いるため、合格実績は十分でしょう。
また、進研ゼミ高校講座を受講して、大学合格を果たした人による口コミも多数寄せられています。
合格者の声の一部を紹介していますので、ぜひ目を通してみてください。
進研ゼミ高校講座受講の合格者による口コミ
京都大学 経済学部に合格!
お茶の水女子大学 生活科学部に合格!
静岡大学 教育学部に合格!
進研ゼミ高校講座を受講して大学へ現役合格した人の口コミには、教材の分かりやすさや使いやすさを評価する声が多くありました。
赤ペン添削や質問への回答など、充実したサポート体制を評価する声も多数あります。
進研ゼミ高校講座の「教材の質の高さ」と「万全のサポート体制」は、現役での大学合格を勝ちとるうえで大きなアドバンテージと言えます。
進研ゼミ高校講座の口コミ・評判
進研ゼミ高校講座を受講するか判断する際、ぜひ確認しておきたいのが口コミ・評判です。
ここでは、進研ゼミ高校講座の口コミ・評判をまとめています。良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介していますので、どちらも目を通してみてください。
進研ゼミ高校講座の良い口コミ
料金がお手頃
塾に通うより格安
苦手な部分だけ抑えられる
添削が細かい
成績が上がりました!
出典:塾ナビ
進研ゼミ高校講座の悪い口コミ
我が子には効果なし
解説重視で選ぶなら
出典:塾ナビ
【高校生向け塾・予備校ランキング】口コミ人気順
大学受験対策におすすめ!高校生が通うべき塾ランキング
高校生コース

「やる気スイッチ」というワードが一躍話題になった『スクールIE』が他の塾と違うのは、”個性別指導”を取り入れている点。


また『スクール IE』の個別指導の大きな強みは、フルオーダーメイド制なこと。
- 専任講師
- 受講日時
- 教科・受講回数(1教科からOK!)
- 学習内容
- 学習ペース
そのため、目的に合わせた学習ができるのはもちろん、無理のない範囲で行えるのでより長く続き、さらなる成績アップが見込めます。
しかし家庭教師は、教師の質にバラつきがあり、指導内容にムラが出てしまうことも。
加えて、家庭教師や映像授業などを用いる自習型個別指導塾・集団塾は、どちらかと言うと、すでに学習習慣が身についている方向けです。
なので、受験に向けて効率的に勉強したい方などは『スクールIE』の独自の診断テストを基にした丁寧で細かい学習指導の方が、胸を張っておすすめできます。

高校生になると一段と授業内容が難しくなり、さらに同時に大学受験対策も必要となってくるので、とても大変ですよね。
なので、早いうちから高校入学の準備をしたり、大学受験対策をしておくことが最も重要。
単純にもし高校1年生から塾に通っていた場合、2年間は大学受験に向けての学習、そして最後の一年は丸々大学受験対策に充てられます。
しかし高校3年生から通塾し始めたのなら、他の人は何年もかけた部分を短期間で終えなければなりません。
予備校などには浪人生もいるので、プラス1年かけて大学受験対策をする浪人生と、その半分の期間で大学受験対策をする高校3年生を見たとき、その学力の差は明らか。
第一志望大学に受かりたいなら、早めに準備をしておきましょう。
まずは無料でお試し!
対象学年 | 高校1年生〜3年生 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 高校入学準備、内申・定期テスト対策、大学受験対策など |
合格実績 | 早稲田大学
法政大学 千葉大学 上智大学 明治大学 学習院大学 など |

いつやるか、今でしょ


無理だとあきらめていた志望校であっても、合格させる

- 東進ハイスクール →(株)ナガセ直営の塾
- 東進衛星予備校 →(株)ナガセとフライチャンズ契約した塾
対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 在宅受講コース |
塾タイプ | 大学受験対策など |
合格実績 | 東京大学
京都大学 北海道大学 慶應義塾大学 早稲田大学 など |
高校生のコース

トライグループは様々なサービスを展開していますが、その中でも人気なのが『家庭教師のトライ』と、そこから生まれた『個別教室のトライ』です。


実は授業を受けるだけでは、その内容は1割ほどしか定着しない

対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 大学受験対策
不登校対策コース 難関大合格コース 医学部合格コース トライ式英会話コース プロスポーツ家庭教師 |
塾タイプ | 新大学入試対策、ニガテ克服、定期テストの点数アップ、TOEIC対策など |
合格実績 | 東北大学
慶應義塾大学 大阪市立大学 愛知医科大学 上智大学 など |
高校生の個別指導

- オーダーメイドの個別カリキュラム
- やる気アッププログラム
- 徹底したサポート体制
- 入会費用0円!低価格な料金設定
- 全国に直営で480教室展開




対象学年 | 高校1年生〜3年生 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 大学受験対策、成績アップなど |

- 生徒1人に対して講師1人の一対一コース
- 生徒2人の対して講師1人の一対二コース

- 通塾の日時は相談して決定
- 授業開始前なら当日でも無料で振替OK
- 授業がない日でも使える自習スペースを用意

対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 大学受験対策、定期テスト対策、苦手科目の克服、勉強方法の改善、資格・検定対策など |
合格実績 | 東京大学
京都大学 大阪大学 神戸大学 早稲田大学 など |
まとめ
ここまで、進研ゼミ高校講座の特徴から料金にいたるまでを徹底解説してきました。
進研ゼミ高校講座は、自由度の高さやサポート体制の充実度が魅力です。塾に比べて料金が安いことも大きなメリットと言えます。
これらの特徴から、進研ゼミ高校講座は以下のような人におすすめです。
- コスパを重視したい人
- 添削や質問など手厚いサポートを受けたい人
- 部活動などで時間が限られている人
進研ゼミ高校講座は、好意的な口コミが多く、現役合格者も多数いることから信頼と実績は十分です。
ぜひこの記事を参考に、進研ゼミ高校講座を受講するかどうか判断してみてくださいね。