
林修先生をはじめ多数の人気講師を抱える「東進ハイスクール」。東大現役合格実績No.1を誇る有名予備校です。
東進ハイスクールについて気になっている方の中には、「料金・値段・費用が知りたい」「東進ハイスクールの過去問や模試について詳しく知りたい」「講師や評判が気になる」という方も多いのではないのでしょうか。
そこで、この記事では東進ハイスクールの料金・値段費用や評判を徹底解説。特徴や講師から、模試・過去問まで、気になるポイントを紹介しています。
東進ハイスクールへの入会を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
東進ハイスクールとは
東進ハイスクールは、関東を中心に教室を展開している大学受験の予備校です。林修先生をはじめとした人気講師陣が多数在籍しています。
まずは、東進ハイスクールの特徴をより詳しく確認していきましょう。東進ハイスクール3つの特徴を以下にまとめています。ぜひ確認してみてください。
1短期間で成果をあげる学習システム
東進ハイスクールの特徴1つめは、短期間で成果をあげる学習システムです。
東進ハイスクールでは、約1万種類ある授業動画を配信しています。個別に受講できるため、一人ひとりの目標に合わせた最適な学習が可能です。
さらに、東進ハイスクールでは、徹底的に学力の土台を固める高速マスター基礎力養成講座を開講。
「高速暗記講座」と「高速トレーニング講座」の2つを受講することで、効率的に短期間で基礎学力が身につけられます。
短期間で効率よく成果をあげる学習システムが確立されていることは、短期間で結果が求められる受験勉強にもぴったりです。
2合格設計図作成システム
東進ハイスクールの特徴2つめは、合格設計図システムです。東進ハイスクールでは、第一志望校合格までの学習計画を指導経験とデータ分析をもとに作成しています。
学習進捗に関しては、担任から適切なアドバイスを受けることが可能。担任が学習計画の実現可能性を定期的にチェックしてくれるので、安心して勉強に取り組めます。
3学力管理システム
東進ハイスクールの特徴3つめは、学力管理システムです。東進ハイスクールには、生徒を合格までサポートする学習管理システム「東進学力POS」があります。
東進学力POSを利用することで、確認テストや講座修了判定テストの受験が可能。模試の成績もいつでも確認できます。
東進学力POSは、ネット環境さえあれば利用できるため、自宅や移動中など場所を選ばず学習できます。
東進ハイスクールの実力講師陣
塾選びで重要なのが講師陣です。講師の質が高ければ、とうぜん授業の質も高くなります。
東進ハイスクールには、人気・実力ともに高い講師陣が多数在籍しています。講師陣のレベルの高さは、国内予備校でもトップクラス。講師の質に関しては言うことないでしょう。
しかし、中には「どんな講師がいるのか知りたい」という方もいるかもしれません。
そこで、東進ハイスクールの中でも特に人気が高い講師を3人を紹介します。どんな講師が在籍しているのか気になる方は、ぜひ目を通してみてください。
林 修先生(現代文)
林修先生は、東進ハイスクールで現代文を担当している講師です。入試問題を研究し尽くした講義は、東大受験生から圧倒的な支持を集めています。
バラエティ番組にも多数出演。テレビcmで発言した「いつやるか、今でしょ!」は2013年に流行語大賞を獲得しました。まさに東進ハイスクールの顔とも言える人気講師です。
安河内 哲也先生(英語)
安河内 哲也先生は、東進ハイスクールで英語を担当している講師です。楽しい授業をテーマにした言語活動型授業のエキスパート。英語4技能の指導法に精通しており、幅広い年齢の生徒から圧倒的な支持を得ています。
また、英語学習関連書籍も多数出版。解説の分かりやすさに定評があり、王道参考書のひとつとして、多くの受験生が使用しています。
志田 晶先生(数学)
志田 晶先生は、東進ハイスクールで数学を担当している講師です。東大、京大、阪大をはじめとする難関大合格へ多数の生徒を導いた実績は圧倒的。センターの基本レベルから東大二次試験レベルまで、分かりやすさを追求した講義は絶大な人気を誇ります。
全国模試、テキストの作成チーフとして活躍した経歴も持っている志田 晶先生。人気参考書も数多く執筆する実力派の講師です。
東進ハイスクールの過去問・模試を解説
東進ハイスクールの特徴のひとつが過去問や模試が充実していることです。過去問や模試の充実度は、他の塾や予備校を圧倒します。
ここでは、東進ハイスクールの過去問や模試について解説。模試の種類や特徴を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
大学入試問題過去問データベースを無料公開
東進ハイスクールでは、185大学25年分の過去問を無料公開しています。
過去問を閲覧するには、東進ハイスクールへの会員登録が必要です。会員登録は公式ホームページから無料で行えます。
無料会員登録することで、過去25年分のセンター試験はもちろん、国公立大学の二次試験や難関私立大学の入学試験問題も閲覧可能です。
解答も掲載されているので、大学受験の過去問を探している方は、ぜひ活用してみてください。
目的に応じて受験できる東進模試
東進ハイスクールでは、年間通して数多くの模試を行なっています。東進模試の特徴は、目的に応じてさまざまな種類のテストを受験できることです。以下、東進模試の一覧です。
- センター試験本番レベル模試
- 難関大記述模試
- 有名大本番レベル模試
- 大学合格基礎力判定テスト
- 高校レベル記述模試
- 全国統一高校生テスト
- 全国統一中学生テスト
- 全国統一医学部テスト
- 中央学力判定テスト
- 大学別本番レベル模試(東大、京大、東北大、北大、名大、阪大、九大、千葉大、神戸大、広島大)
偏差値にとらわれない!絶対評価の模試
東進模試を受験すると、総合評価による本番を想定した合格可能性判定が算出されます。東進模試では、偏差値に代表される相対評価に加えて、絶対評価を行い合格可能性を判定。周囲の点数に左右されず、志望校合格に必要な点数の差や、学力の伸びをより正確に把握できます。
さらに、単元ジャンル分類に基づく詳細な学力分析が返却されることで、ただ単に学力を測るだけでなく学力向上にもつながります。
東進ハイスクールの料金
塾を選ぶ際、しっかり確認したいのが料金です。東進ハイスクールについて調べている方の中には「料金について詳しく知りたい」とうい方も多いのではないでしょうか。
そこで、東進ハイスクールの料金を紹介していきます。具体的な料金を表でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
通期講座 学費
内訳 | 料金 |
入学金 | 33,000円(税込) |
通期講座授業料(単科) | 77,000円(税込) |
高等学校対応理科基礎 | 57,750円(税込) |
担任指導費 | 33,000円(税込) |
模試料金
カテゴリー | 料金 |
受験生 | 26,400円(税込) |
高2生(新高3生) | 13,200円(税込) |
高1生(新高2生)・高0生(新高1生) | 11,000円(税込) |
講習講座料金
内容 | 料金 |
90分×5回+講座修了判定テスト1回 | 19,250円(税込) |
90分×10回+講座修了判定テスト1回 | 38,500円(税込) |
受験学年対象講座料金
内容 | 料金 |
記述型答案練習講座(授業90分✕5回、添削指導5回) | 38,500円(税込) |
入試直前まとめ講座(授業90分✕5回、講座修了判定テスト1回) | 19,250円(税込) |
直前必勝講座(授業90分✕5回、講座修了判定テスト1回) | 7,700円(税込) |
過去問演習講座料金
内容 | 料金 |
国公立二次対策 | 採点・添削・解説授業:102,300円(税込) 採点・添削:56,100円(税込) |
私大対策 | 採点・添削・解説授業:90,200円(税込) 採点・添削:84,700円(税込) 採点:38,500円(税込) |
大学受験対策 | 併願校対策:38,500円(税込) 私大併願対策:84,700円(税込) |
志望校別単元ジャンル演習講座料金
内訳 | 料金 |
講座受講料 | 102,300円(税込) |
浪人コース料金
内訳 | 料金 |
入学金 | 100,000円(税込) |
授業料 | 特訓本科コース:669,000円(税込) 新宿校大学受験本科 東大・難関国立・国立医学部:749,000円(税込) 早慶・私立医学部:729,000円(税込) |
コース外授業料 | 追加講習講座:75,600円(税込) 講習講座 単科受講料 90分×5回+講座修了判定テスト1回:18,900円(税込) 90分×10回+講座修了判定テスト1回:37,800円(税込) |
東進ハイスクールでは、基本的に1講座ごとに料金が発生します。1講座(90分×20回の授業)の料金は77,000円です。もし4講座受講した場合、308,000円が授業料となります。
東進ハイスクールでは、講座の受講数によって料金が変化します。そのため、他の予備校に比べて料金が高いか安いかは個人による部分が大きいのが特徴です。
この記事では、東進ハイスクールの料金に関する口コミや評判も紹介しています。東進ハイスクールの利用者が料金についてどう感じているのか分かりますので、合わせて参考にしてみてください。
東進ハイスクールの口コミ・評判
東進ハイスクールへの入会を検討する際、最も気になるのが口コミや評判です。
口コミや評判が良ければ、不安なく入会を決められます。
ここでは、東進ハイスクールの口コミ・評判についてまとめています。
口コミ・評判は「料金」「授業・講師」「模試・過去問」の3つに分類。自分が気になっている項目の評判について、ぜひ目を通してみてください。
東進ハイスクール【料金】の口コミ評判
1科目ごとの料金を払えるのでお得
授業以外の追加料金に要注意
東進ハイスクール【講師・授業】の口コミ評判
映像授業だから好きな講師を選べる
さすがの講師陣
東進ハイスクール【模試・過去問】の口コミ評判
センター試験より難易度は高い
過去問や模試が充実
東進ハイスクールの校舎一覧
エリア | 校舎 |
東京都 | 市ヶ谷、新宿エルタワー、高田馬場、人形町、赤羽、本郷三丁目、茗荷谷、綾瀬、金町、亀戸、北千住、錦糸町、豊洲、西新井、西葛西、門前仲町、船堀、池袋、大泉学園、荻窪、高円寺、巣鴨、石神井、成増、練馬、大井町、蒲田、五反田、三軒茶屋、渋谷駅西口、下北沢、自由が丘、成城学園前北口、千歳鳥山、千歳船橋、二子玉川、都立大学駅前、吉祥寺、国立、国分寺、立川駅北口、調布、田無、八王子、東久留米、府中、町田、三鷹、武蔵小金井、武蔵境 |
神奈川県 | 青葉台、厚木、川崎、湘南台東口、新百合ヶ丘、センター南駅前、たまプラーザ、鶴見、藤沢、平塚、武蔵小杉、横浜、向ヵ丘遊園 |
埼玉県 | 浦和、大宮、春日部、川口、川越、小手指、志木、せんげん台、所沢、草加、南浦和、与野 |
千葉県 | 我孫子、稲毛海岸、市川駅前、海浜幕張、柏、北習志野、新浦安、新松戸、千葉、津田沼、士気、成田駅前、船橋、松戸、南柏、八千代 |
茨城県 | つくば、取手、土浦 |
静岡県、長野県 | 静岡、長野 |
奈良県 | 奈良、JR奈良駅前 |
【高校生向け塾・予備校ランキング】口コミ人気順
大学受験対策におすすめ!高校生が通うべき塾ランキング
高校生コース

「やる気スイッチ」というワードが一躍話題になった『スクールIE』が他の塾と違うのは、”個性別指導”を取り入れている点。


また『スクール IE』の個別指導の大きな強みは、フルオーダーメイド制なこと。
- 専任講師
- 受講日時
- 教科・受講回数(1教科からOK!)
- 学習内容
- 学習ペース
そのため、目的に合わせた学習ができるのはもちろん、無理のない範囲で行えるのでより長く続き、さらなる成績アップが見込めます。
しかし家庭教師は、教師の質にバラつきがあり、指導内容にムラが出てしまうことも。
加えて、家庭教師や映像授業などを用いる自習型個別指導塾・集団塾は、どちらかと言うと、すでに学習習慣が身についている方向けです。
なので、受験に向けて効率的に勉強したい方などは『スクールIE』の独自の診断テストを基にした丁寧で細かい学習指導の方が、胸を張っておすすめできます。

高校生になると一段と授業内容が難しくなり、さらに同時に大学受験対策も必要となってくるので、とても大変ですよね。
なので、早いうちから高校入学の準備をしたり、大学受験対策をしておくことが最も重要。
単純にもし高校1年生から塾に通っていた場合、2年間は大学受験に向けての学習、そして最後の一年は丸々大学受験対策に充てられます。
しかし高校3年生から通塾し始めたのなら、他の人は何年もかけた部分を短期間で終えなければなりません。
予備校などには浪人生もいるので、プラス1年かけて大学受験対策をする浪人生と、その半分の期間で大学受験対策をする高校3年生を見たとき、その学力の差は明らか。
第一志望大学に受かりたいなら、早めに準備をしておきましょう。
まずは無料でお試し!
対象学年 | 高校1年生〜3年生 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 高校入学準備、内申・定期テスト対策、大学受験対策など |
合格実績 | 早稲田大学
法政大学 千葉大学 上智大学 明治大学 学習院大学 など |

いつやるか、今でしょ


無理だとあきらめていた志望校であっても、合格させる

- 東進ハイスクール →(株)ナガセ直営の塾
- 東進衛星予備校 →(株)ナガセとフライチャンズ契約した塾
対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 在宅受講コース |
塾タイプ | 大学受験対策など |
合格実績 | 東京大学
京都大学 北海道大学 慶應義塾大学 早稲田大学 など |
高校生のコース

トライグループは様々なサービスを展開していますが、その中でも人気なのが『家庭教師のトライ』と、そこから生まれた『個別教室のトライ』です。


実は授業を受けるだけでは、その内容は1割ほどしか定着しない

対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 大学受験対策
不登校対策コース 難関大合格コース 医学部合格コース トライ式英会話コース プロスポーツ家庭教師 |
塾タイプ | 新大学入試対策、ニガテ克服、定期テストの点数アップ、TOEIC対策など |
合格実績 | 東北大学
慶應義塾大学 大阪市立大学 愛知医科大学 上智大学 など |
高校生の個別指導

- オーダーメイドの個別カリキュラム
- やる気アッププログラム
- 徹底したサポート体制
- 入会費用0円!低価格な料金設定
- 全国に直営で480教室展開




対象学年 | 高校1年生〜3年生 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 大学受験対策、成績アップなど |

- 生徒1人に対して講師1人の一対一コース
- 生徒2人の対して講師1人の一対二コース

- 通塾の日時は相談して決定
- 授業開始前なら当日でも無料で振替OK
- 授業がない日でも使える自習スペースを用意

対象学年 | 高校1年生〜3年生
浪人生 社会人 |
授業形式 | 個別指導 |
塾タイプ | 大学受験対策、定期テスト対策、苦手科目の克服、勉強方法の改善、資格・検定対策など |
合格実績 | 東京大学
京都大学 大阪大学 神戸大学 早稲田大学 など |
まとめ
ここまで、東進ハイスクールについてまとめてきました。東進ハイスクールの評判には「講師陣の質の高さ」「授業の分かりやすさ」を評価する声が多く寄せられています。
1科目ごとに料金を払えるので、必要な講座が少なければお得ですが、何も考えずに追加すると高額な料金となってしまいます。
できれば、自分が必要な講座をおおよそピックアップして起き、合計の金額を予め把握しておきましょう。
自分が必要なぶんだけ、実力派講師の授業が受けられる東進ハイスクール。
ぜひこの記事を参考に、東進ハイスクールへの入会を検討してみてくださいね。